子犬の変化(黒から茶へ、耳の立つまで) 子犬は成長につれて著しく変化をします。特に体毛の黒っぽいのは顕著です。口の周りや胸元が黒いのは半年位で茶か白に変わります。ほとんど残ることはありません。背中側が黒いのは少し残るみたいですが、その少し残った黒い所が全体の茶とよいバランスをかもし出すときがあります。また、定かではありませんが、色素の濃い子犬は丈夫に育つといわれています。 また、耳が立つまでには子犬によっては差が出てきます。生まれた時から立っているものもあれば、2−3ヶ月掛かって立つものもいます。今までに5ヶ月掛かったものが私の記憶では一番長いです。しかし、確かな柴犬なら必ず耳は立ちます。 これらの見解は、拙い私の経験から述べているのであって間違っているかもしれません。その時はご容赦ください。下記に、私の所で育った子犬の写真を載せますので、子犬が変化する様を参考になさってください。 |
HOME|磐渓荘と柴犬|狗呂.の子 |生後5ヶ月の子犬達|子犬の変化(黒から茶へ、耳の立つまで)|幸の子|蓮子の子|梅の子 |雪の子| |
![]() |
![]() |
黒過ぎてどうなるかと心配しましたが、今では見事な赤柴になっています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
産まれた時は全体が黒っぽく、特に鼻の周りは真っ黒だった。段々と黒さが取れて今では見事な赤柴になった。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この子犬は、口の周りが産まれたばかりは黒かった。だんだんと黒から茶へ変わり、202日目にはほとんど黒いのが目立たなくなりました。また、この子犬は耳が立つまでに5ヶ月掛かりました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
産まれた時は黒柴かと見間違えるほどに黒かった。しかし、今は立派な赤柴に変身した。背中に少しだけ黒い部分が残り、それが中々良い味を出している。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
柴犬について気軽にメールでお問い合わせ下さい。
|
![]() |
HOME|磐渓荘と柴犬|狗呂の子 |生後5ヶ月の子犬達|子犬の変化(黒から茶へ、耳の立つまで)|幸の子|蓮子の子|梅の子 |雪の子| |
|